【ベトナム語らしい表現】 #14 ベトナム人と話す時、親しみを込めて話す言い方(動画付き)

ベトナム人と話す時、親しみを込めて話すにはこれが大事!
1️⃣ 人称代名詞を使う
相手に優しい印象を与え、相手との距離を縮めることができます。
例:
A: Em ăn cơm chưa?/ Ăn cơm chưa em? (自分より少し年下の女の子に対して)
ご飯を食べた?
B: Em ăn rồi./ Em ăn rồi ạ./ Em ăn rồi anh ạ.
もう食べた。
A: Anh ăn cơm chưa?/ Anh ăn cơm chưa ạ? (自分より少し年上の男性に対して)
ご飯を食べた?
B: Anh ăn rồi./ Anh ăn rồi em ạ.
もう食べた。
*特に、夫婦や付き合っているカップルの間で、相手にいきなり人称代名詞を使わずに「ăn cơm chưa」などと聞いたら、相手に「今、自分が怒っているか喧嘩を売っている」ように感じさせてしまいます。冷たい印象を与えるので、気を付けてください。
*もちろん、ベトナム人同士でも、親しい友達の関係や家族の関係などで目上の人が目下の人に話す時、人称代名詞を使わずに話すこともありますが、やはり人称代名詞を使って話すととても優しい言い方になります。
2️⃣文末詞を使う
️⛳年上の人にạ を使う
*年上の人に話す時、ạをつけるととても丁寧で親しい言い方にすることが出来ます。
例:
- Ông ăn cơm chưa ạ? (おじいさんに対して)
おじいさん、ご飯を食べましたか。
- Cô nấu cơm chưa ạ? (親の年齢より年下のおばさんに対して)
おばさん、ご飯を作りましたか。
- Thầy đã kết hôn chưa ạ? (男性の先生に対して)
先生は結婚しましたか。
- Anh đi đá bóng về rồi ạ? (お兄さんに対して)
サッカーをしに行ってきましたか。
*家族の中では祖父母、親、お兄さん、お姉さんにもạを使って話します。
*注意:年下と同年代の人にはạ を使いません。Em ăn cơm chưa ạ? Bạn ăn cơm chưa ạ?とは言いません。
️⛳疑問詞がある疑問文ならđấy, thếなどの文末詞を使う
疑問詞がある疑問文なら、ベトナム人はよくđấy, thếをつけて話します。親しみを込めた丁寧な言い方になります。
例:
- Anh đi đâu đấy ạ?/ Anh đi đâu thế ạ?(自分より少し年上の男性に対して)
どこに行きますか。
- Trưa nay em ăn gì đấy?/ Trưa nay em ăn gì thế? (妹ぐらいの年の人に対して)
今日の昼、何を食べる?
- Ông đang làm gì thế ạ?/ Ông đang làm gì đấy ạ? (おじいさんに対して)
おじいさん、何をしていますか。
️⛳返事するときや相手に情報を伝える時、どんな相手にも使える親密な言い方
返事するときや相手に情報を伝える時、どんな相手でも文末に「二人称代名詞+ạ」をつけて返事したり、はなしたりすることが出来ます。これも親密な言い方で日常会話でよく使われる表現です。
例:
A: Em ăn cơm chưa? ご飯を食べた?
B: Em ăn rồi anh ạ. 食べたよ。(自分より少し年上のお兄さんに聞かれたら)
A: Em ăn cơm chưa? ご飯を食べた?
B: Em ăn rồi chị ạ. 食べたよ。(自分より少し年上のお姉さんに聞かれたら)
A: Chị ăn cơm chưa ạ? ご飯を食べましたか。
B: Chị ăn rồi em ạ. 食べたよ。(自分より少し年下の人に聞かれたら)
いかがでしたか?機会があれば、ぜひ使ってみてください!
では、動画はこちらです👇👇👇
👉ベトナム語の言葉と文法を一から学びたい方はこちらへ