07/06/2021
2257

【ベトナム文化と習慣】 #7 TRỐNG ĐỒNG ĐÔNG SƠN:ドンソン銅鼓

ベトナムには、銅鼓(どうこ)という、太鼓のような楽器があります。

そしてその中でも、ベトナム人ならだれでも知っている有名な銅鼓があります。皆さんは知っていますか?それはドンソン銅鼓です。どんなものなのか一緒に見ていきましょう!

ドンソン銅鼓とは、古代ベトナム人の文化を象徴する太鼓の一です。😊 銅鼓の表面の真ん中に太陽神を象徴する十二角星形が刻んであります。

それは、昔のヴァンラン人が太陽神を信じ、とても崇拝したからだと言われています。その星の周りに、人、モノ、動物や幾何学模様(小さい点)の絵があります。

⭐😄 ドンソン銅鼓はただの楽器だけではなく、昔の権力者たちの権威を象徴するものです。現在、大量のドンソン銅鼓がベトナム博物館に保存されていて、『世界一の大きいコレクション』として認知されています。

興味がある方は、誰でもベトナム博物館を訪れて、このドンソン銅鼓というベトナムの歴史の痕跡を見学してみてくださいね!❣️🙋

👉もっとしっかり発音やベトナム語の基礎を勉強したい方はこちらへ